11月22日(土) へっぽこクルーにも鯛釣れる
本日、久々の師匠艇での出漁〜。
楽しみで仕掛けの準備もしたいが、時間が。。。
それでも、出漁前日は仕掛けの補修に、仕掛け作り、、、
気がつけば1時半、おっと寝坊するこのままでは。
師匠も出張続きで久々の釣りとくれば気合十分、日が上る前に
出港でポイントつくころに綺麗な日の出です。

アジおさん、Kさんも今日はいつもよりテンション高し〜
それもそのはず、今シーズン初の高仕掛け一本勝負とくれば、、、なおさら。
今日は、昼からが勝負と出港前から師匠はみんなに葉っぱがけ、、、
ここで釣れないとへっぽこクルーからさらに格下げ通知が来そう(笑)。
昼までは、アジを求めてウロウロ。

Kさん順調に、青虫五目の魚種追加。。
アジは今日は厳しいようです。
高仕掛けに切り替え、さぁー準備OK!!
ポイントは、、、

なんとお魚パラダイスの匂いが!
ともあれ、渦のようなポイントで仕掛けもタイミングよく、手際良くいれないと
お祭り天国。。。
さすがの操船技術の師匠、釣りながら、誘いながら、操船しながら
とてもじゃないですが何年経ってもその域にはだどりつけそうにないです。
反応はあれど、、、あたりない。。
なんでやろ、、、??
きた〜!!
アジおさん、本日初ヒット〜。

やりとり慎重に、、、タモ助に参上。。。
おおぉー!!いいサーズの魚影が。
船中テンション、MAX!!!

ゴ〜ン???
師匠、Kさんが掴めるくらいのところで船底に当たって針外れ。。アジおさん、がっくしでしたね。
反応は続くが、、、誰もアタリなし、、アジおさんが逃した鯛が仲間に報告してるんだろうか?
こんだけ鯛が映っているのに。
そこに、僚船からのここ釣れコールに。
全速力でポイントに。。。
えらいことです、皆さん竿がガッツん、ガッツん、海面に刺さってます。

アジおさん、さっきショックよそにガンガン釣られてます。
とはいえ、浅い13Mくらいであたりが頻発、浅瀬だとすごい鯛も元気。
3号ハリスのアジおさんはハリス飛ばし連続。。
それでもバンバン釣り上げ、満喫の笑顔ですね。
え、私ですか。。。
4号ハリスで準備万端で、竿もって気合はありますが当たりねぇ〜(笑)
竿をおいて、他のことすると
釣れる、釣れる(謎、爆)
よそ見していると釣れている状況に。
師匠から、ダメ出しの連続、、、笑
よそ見しないと釣れないのは、なぜ???

長い時合で、かれこれ4時間近く、てんやわんや。
4人連続ヒット〜!!なんてこともたびたび。
タモが間に合わない、春の乗っ込み以来の釣れ釣れモードは終わらない。。。
今日は、釣れれば45cm、50cmが上がってくるえらい日です。

とはいえ、船頭さんは大忙し。流れもあり、仕掛けも10M越えだとお祭り避けるように
操船して、釣ってで大変な一日です。ですが、凄腕やっぱり一番釣っている、、、
師匠は大満足なヒキを堪能されてます。。
船頭からの帰るぞ〜とストップフィッシング。
皆で冷静になると、ヤバイぞ、ヤバイぞ〜
や、
やりすぎ、、、
船中なんと45枚。。。
私は8枚のつ抜けならず、ちゃんと竿もって釣ったのは2枚だけ。(苦笑)
贅沢ですが、つ抜けしたかったな〜
とはいえ、贅沢な悩みで満足の一日でした。
師匠も操船も大忙しな一日にたくさんのお魚ありがとうございました。
アジおさん、Kさん、思い出に残る日にご一緒させていただきありがとうございました。

これだけ釣れると、感謝しながら食べないとダメだなって思ってあれこれ準備。
感謝の気持ちは、美味しく食べること!
お刺身、言わずと旨し。

続いて、鯛の塩昆布締めユッケ風。なかなかイケるぞ、、、酒が進む。

定番だけど、至福の鯛しゃぶ〜。
今回の鯛は、お腹にラードもたっぷりで感激の旨さ。久々の鯛はありがたし。

調子にのって、握り寿司も。
スダチを絞って、親分さんからの頂き物のわさび塩で食うと美味い!!

秋の夜に、魚と日本酒これ最高の組み合わせなり〜

釣れた?釣った?
疑惑のよそ見三昧釣法
今回もへっぽこ死守(笑)
MY釣果
鯛 30-50cm 8匹
サゴシ 1匹
中アジ 1匹
カワハギ 1匹
潮汐&潮流
天気 くもり (日の出 6時20分)
潮回り 大潮 6時48分 159cm/12時21分 67cm/17時47分 170cm
-------
0323 転流
0712 3.2 北流
1059 転流
1324 2.2 南流
1621 転流
-------
楽しみで仕掛けの準備もしたいが、時間が。。。
それでも、出漁前日は仕掛けの補修に、仕掛け作り、、、
気がつけば1時半、おっと寝坊するこのままでは。
師匠も出張続きで久々の釣りとくれば気合十分、日が上る前に
出港でポイントつくころに綺麗な日の出です。

アジおさん、Kさんも今日はいつもよりテンション高し〜
それもそのはず、今シーズン初の高仕掛け一本勝負とくれば、、、なおさら。
今日は、昼からが勝負と出港前から師匠はみんなに葉っぱがけ、、、
ここで釣れないとへっぽこクルーからさらに格下げ通知が来そう(笑)。
昼までは、アジを求めてウロウロ。

Kさん順調に、青虫五目の魚種追加。。
アジは今日は厳しいようです。
高仕掛けに切り替え、さぁー準備OK!!
ポイントは、、、

なんとお魚パラダイスの匂いが!
ともあれ、渦のようなポイントで仕掛けもタイミングよく、手際良くいれないと
お祭り天国。。。
さすがの操船技術の師匠、釣りながら、誘いながら、操船しながら
とてもじゃないですが何年経ってもその域にはだどりつけそうにないです。
反応はあれど、、、あたりない。。
なんでやろ、、、??
きた〜!!
アジおさん、本日初ヒット〜。

やりとり慎重に、、、タモ助に参上。。。
おおぉー!!いいサーズの魚影が。
船中テンション、MAX!!!

ゴ〜ン???
師匠、Kさんが掴めるくらいのところで船底に当たって針外れ。。アジおさん、がっくしでしたね。
反応は続くが、、、誰もアタリなし、、アジおさんが逃した鯛が仲間に報告してるんだろうか?
こんだけ鯛が映っているのに。
そこに、僚船からのここ釣れコールに。
全速力でポイントに。。。
えらいことです、皆さん竿がガッツん、ガッツん、海面に刺さってます。

アジおさん、さっきショックよそにガンガン釣られてます。
とはいえ、浅い13Mくらいであたりが頻発、浅瀬だとすごい鯛も元気。
3号ハリスのアジおさんはハリス飛ばし連続。。
それでもバンバン釣り上げ、満喫の笑顔ですね。
え、私ですか。。。
4号ハリスで準備万端で、竿もって気合はありますが当たりねぇ〜(笑)
竿をおいて、他のことすると
釣れる、釣れる(謎、爆)
よそ見していると釣れている状況に。
師匠から、ダメ出しの連続、、、笑
よそ見しないと釣れないのは、なぜ???

長い時合で、かれこれ4時間近く、てんやわんや。
4人連続ヒット〜!!なんてこともたびたび。
タモが間に合わない、春の乗っ込み以来の釣れ釣れモードは終わらない。。。
今日は、釣れれば45cm、50cmが上がってくるえらい日です。

とはいえ、船頭さんは大忙し。流れもあり、仕掛けも10M越えだとお祭り避けるように
操船して、釣ってで大変な一日です。ですが、凄腕やっぱり一番釣っている、、、
師匠は大満足なヒキを堪能されてます。。
船頭からの帰るぞ〜とストップフィッシング。
皆で冷静になると、ヤバイぞ、ヤバイぞ〜
や、
やりすぎ、、、
船中なんと45枚。。。
私は8枚のつ抜けならず、ちゃんと竿もって釣ったのは2枚だけ。(苦笑)
贅沢ですが、つ抜けしたかったな〜
とはいえ、贅沢な悩みで満足の一日でした。
師匠も操船も大忙しな一日にたくさんのお魚ありがとうございました。
アジおさん、Kさん、思い出に残る日にご一緒させていただきありがとうございました。

これだけ釣れると、感謝しながら食べないとダメだなって思ってあれこれ準備。
感謝の気持ちは、美味しく食べること!
お刺身、言わずと旨し。

続いて、鯛の塩昆布締めユッケ風。なかなかイケるぞ、、、酒が進む。

定番だけど、至福の鯛しゃぶ〜。
今回の鯛は、お腹にラードもたっぷりで感激の旨さ。久々の鯛はありがたし。

調子にのって、握り寿司も。
スダチを絞って、親分さんからの頂き物のわさび塩で食うと美味い!!

秋の夜に、魚と日本酒これ最高の組み合わせなり〜

釣れた?釣った?
疑惑のよそ見三昧釣法
今回もへっぽこ死守(笑)
MY釣果
鯛 30-50cm 8匹
サゴシ 1匹
中アジ 1匹
カワハギ 1匹
潮汐&潮流
天気 くもり (日の出 6時20分)
潮回り 大潮 6時48分 159cm/12時21分 67cm/17時47分 170cm
-------
0323 転流
0712 3.2 北流
1059 転流
1324 2.2 南流
1621 転流
-------
スポンサーサイト