3月1日(土) 賑やかな春に期待してポチッっと
雨が降る度に、気温が上がっているのか日中10度くらい。
朝もついつい目覚めが遅くなる、早くも春眠だ。
すっきりしない天気だけど、ゆっくり時間が流れているような心地よさ。
釣具のぶんぶんがリニューアルということで、お目当てのものを物色に。
商品のレイアウトが一部変わって、商品の品揃えがましたような・・・
50%OFFの6000円レインウェアが欲しくてやってきましたが、
結局、いち諭吉に。
汚れるもんだしゴアテックスはやっぱり勿体無くってこれで十分。

春先、暖かくなってもこれでばっちし!
赤いやつと同化。
そうそう、フィッシングショーでみたタイラバ用ニューアイテムも売ってましたので、
ノットアシストと一緒に。

ついついいらんもんまで買ってしまう、悪い癖。
でも釣具屋って宝箱のようで何時間いても飽きませんよね。
自宅に帰って気付くと
???

息子がいつの間にか、欲しくてまたもカゴに入れていたようだ。
エギ相当持っているはずなのに、小さくても男のサガだ。
暖かくなったら、マリーナシティでガメラでも釣れたらいいかな。
そうそう、先日はお魚を美味しく堪能。
日本酒もすすみました。
春の鯛に備えて酒も用意せねば(笑)。
そのとき飲んだのが、富山の地酒「羽根屋」の生酒が美味しくって。。。
生酒大好きになりました。
こいつは、フルーティーな香りの中、ほのかなすっきりした甘みのやや辛口。
すべての酒を大吟醸と同じ手間でつくるという。この酒蔵、職人のこだわり感じる。

嫁に内緒で。。。
ポチッと。
ポチッと。
ついでに、福井旅行で買ったこいつも美味しかった福井地酒「梵」。
こいつはまだ飲んだことないが、なんとなくすっきり艶やかなラベルに期待して。
ここの酒、ガイアの夜明けでも紹介されたことあるので知ってる人もいるかと。

ポチッと。
おっと、こいつもええかも長野地酒「豊賀」。
長野県は、新潟についでに全国2位の酒蔵。新酒がでて売り切れで再入荷と聞けば・・・

ポチッと(笑)。
偶然ですが、初めて目にしたお酒。栃木地酒「仙禽」。
江戸時代後期から続く蔵元らしい。

ものは試し!!
ポチッ
家でじっとしていると、ついつい。。。ってありますよね。
でも、ここらでやめときました、、、今も野菜室に野菜はなく日本酒室ですので;
注文したものが届くときが待ち遠しいやら、怖いやら。
どこに保管しようか、やばいぞ。。。汗;
まぁー、嫁に内緒で冷蔵庫を買うべきか? いやいや、そういう問題か?(笑)
さてと明日は、息子が神戸の中華街に連れて行けとな。
釣りに行けず残念。
次の日曜は釣りに行ける天気だといいな。
まぁ、雨も降って、ゲームにテレビに本ばかりじゃつまらんよね。
釣りに誘うも、息子の決意は変わらない、がっくし。

春と赤いやつは、すぐそこ?
魚のお供の日本酒までも準備OK
鯛が釣れたら、どれ飲もうかな〜
朝もついつい目覚めが遅くなる、早くも春眠だ。
すっきりしない天気だけど、ゆっくり時間が流れているような心地よさ。
釣具のぶんぶんがリニューアルということで、お目当てのものを物色に。
商品のレイアウトが一部変わって、商品の品揃えがましたような・・・
50%OFFの6000円レインウェアが欲しくてやってきましたが、
結局、いち諭吉に。
汚れるもんだしゴアテックスはやっぱり勿体無くってこれで十分。

春先、暖かくなってもこれでばっちし!
赤いやつと同化。
そうそう、フィッシングショーでみたタイラバ用ニューアイテムも売ってましたので、
ノットアシストと一緒に。

ついついいらんもんまで買ってしまう、悪い癖。
でも釣具屋って宝箱のようで何時間いても飽きませんよね。
自宅に帰って気付くと
???

息子がいつの間にか、欲しくてまたもカゴに入れていたようだ。
エギ相当持っているはずなのに、小さくても男のサガだ。
暖かくなったら、マリーナシティでガメラでも釣れたらいいかな。
そうそう、先日はお魚を美味しく堪能。
日本酒もすすみました。
春の鯛に備えて酒も用意せねば(笑)。
そのとき飲んだのが、富山の地酒「羽根屋」の生酒が美味しくって。。。
生酒大好きになりました。
こいつは、フルーティーな香りの中、ほのかなすっきりした甘みのやや辛口。
すべての酒を大吟醸と同じ手間でつくるという。この酒蔵、職人のこだわり感じる。

嫁に内緒で。。。
ポチッと。
ポチッと。
ついでに、福井旅行で買ったこいつも美味しかった福井地酒「梵」。
こいつはまだ飲んだことないが、なんとなくすっきり艶やかなラベルに期待して。
ここの酒、ガイアの夜明けでも紹介されたことあるので知ってる人もいるかと。

ポチッと。
おっと、こいつもええかも長野地酒「豊賀」。
長野県は、新潟についでに全国2位の酒蔵。新酒がでて売り切れで再入荷と聞けば・・・

ポチッと(笑)。
偶然ですが、初めて目にしたお酒。栃木地酒「仙禽」。
江戸時代後期から続く蔵元らしい。

ものは試し!!
ポチッ
家でじっとしていると、ついつい。。。ってありますよね。
でも、ここらでやめときました、、、今も野菜室に野菜はなく日本酒室ですので;
注文したものが届くときが待ち遠しいやら、怖いやら。
どこに保管しようか、やばいぞ。。。汗;
まぁー、嫁に内緒で冷蔵庫を買うべきか? いやいや、そういう問題か?(笑)
さてと明日は、息子が神戸の中華街に連れて行けとな。
釣りに行けず残念。
次の日曜は釣りに行ける天気だといいな。
まぁ、雨も降って、ゲームにテレビに本ばかりじゃつまらんよね。
釣りに誘うも、息子の決意は変わらない、がっくし。

春と赤いやつは、すぐそこ?
魚のお供の日本酒までも準備OK
鯛が釣れたら、どれ飲もうかな〜
スポンサーサイト