12月29日(日) 今年もいっぱい遊んだ、鯛は何処に

長らくブログをサボっていたので
この年末年始で5月まで遡りながら。。。
覚えているんかいな、笑。

前日ゲストと急遽出船したら、なんと鯛大漁。
どれもいいサイズです。
ツバスに邪魔されて外れたのも入れるとかなりの活性。

今年最後にも期待がかかり、同じ会社のTさん、Hさん
一年ぶりの乗船です。なんとか釣ってもらいたい。

流石に今日は年内最後の良い日和。
僚船も他プレジャーもプロもすごい数出てます。
正月鯛求めて150艇はいたような。。

2019123111193126a.jpeg
まずはHさんにキタァ、、、
おっとTさんも当たってます。
船頭も、、幸先いいですが、、、

なんともお下品な引きこれは、、、ツバスですやん。
一撃でひと流し目からツバスが5匹、汗。

その後も鯛のようなあたりで浮かんで来るとツバス。
今の時期元気がいいのでそれはもうすごい引き。
しかし腹立つなぁ、、鯛がツバスに代わる、笑。
きっと鯛がかかってもツバスが暴れて外れているんかな。
2019123111201886b.jpeg

師匠艇も苦戦しているようですが、天気よく気持ち良しですね。
今年一年間たくさん遊ばせていただきました。

これから釣れそうな予感がし始める映りでしたが、残念。
壊れたTVの搬入があるので急いで帰港しました。
20191231112019389.jpeg

今年も色々な釣りを楽しめ、新しいゲストの乗船もありました。
僚船の皆さんありがとうございました。

ブログのおサボりをまとめてこの後少しづつ書きながら
楽しかった一年を振り返ります。

皆さん良いお年を!
スポンサーサイト



12月28日(土) 盆と正月が一緒にやってきた!

昨年の年末年始はイベント準備で元旦くらいしか
ホッとできずでしたが今年はゆっくりお休みを過ごせてます。

普段できない時間の使い方をできる!
となると、、年末の勝負をかけるためビニールのカット!!笑
どこまで行っても釣りバカです。

20191231130739785.jpeg

普段は鈴鹿市ですが、今日は頑張って東広島市と
石井町もカット。
どれも微妙に色が異なりますが鯛に見分けがつくんだろうか?

どれがいい仕事するかな、笑。
そわそわしながら天気をチェックするとどうやら行けそうな感じで
急遽ANさんと出船。
2019123113074165b.jpeg

鯛釣れるまで帰れませんDAYですね、なんて言いながら仕掛け投入。

ボチボチやろうと、用を足していたら、、

ん??
竿がガツガツといきなり舞い込む!!
自前の竿は出たまま、、焦る焦る、笑。

なんとかいきなり鯛ゲット。
幸先いいね!!

と言っていると、またもゲストと一緒に当たってますやん。
こりゃどうした、ひと流しで3匹。
どれも40ー50で旨そうなパンパンなコンディション。

船団から離れたところのせいか、ストレスフリーな鯛が当たること、当たること。

ひと流しごとに釣れ続け、あっという間に生簀がいっぱい。
こんな日もあるんですね。

ゲストも既に4枚釣り上げ大喜び〜。
ということで早上がり!!!

まだまだ釣れそうな予感はしましたが、まさかの自宅からの業務連絡。
TVが壊れたとかで、急ぎ買いに行って来いの指令が、苦笑。

20191231130742424.jpeg
今年いちばんの釣れ具合だったような。
ANさん来て良かったですね、この方やっぱり持ってます。

さて明日は釣り納め、釣れすぎた翌日は怖い怖い。
さてどうなる、、
今日の余韻が忘れられず、ワクワク寝れないよ〜zzz

12月25日(水) クリスマスプレゼント

クリスマスイブに仕事納め。
なんと幸せなことか、せっかくなんで家には直帰せず、笑。

梅田ヨドバシにできた、LINKSへ。
地下一階のここはスーパー弁当安いしいいところにできたと感謝。
鮮魚も入っていて、ヨコワが安いんで即購入。
ケーキ買ってイブは家族と。。。

2019123113234810e.jpeg

クリスマスプレンゼントに期待して
目が覚めると、愛人、、いやいや愛艇と日の出を。
20191231132347fc2.jpeg

急遽YUKI船長と出船です。
鯛ですね、鯛、そろそろ年末の鯛を仕入れておきたいところ。
20191231132349fde.jpeg

平日なんで船も少なくのんびり。
慌ただしく働いているのはツバスのようで猛アタックです。
あっという間に生簀はパンパン。

2019123113235013f.jpeg
水温も15度ありますし、今日は海上も暖かい。

のんびりですが、お目当ての鯛も釣れ一安心。
YUKI船長は今日で竿納め、無事釣れ船頭も嬉しい限りです。
今年もYUKI船長には我が艇のメンテナンスをいただき
ありがとうございました。
20191231132352d7f.jpeg

YUKI船長来年もよろしくです。
いやぁ〜、1日中あたりが続く楽しい日でした。
今年の冬はしかし暖かい。
港に帰って洗艇していると汗が出る出る。

久々の鯛ゲット、サンタがクリスマスプレンゼント持ってきてくれました!

12月21日(土) 今年最後のタチウオかな。

前日会社の忘年会。
最近は忘年会スルーなる言葉もあって参加しない人も多いらしい。
うちはいつも変わらず忘年会は皆喜んで参加。
飲み過ぎ注意ですが2次会まで参加して24字の帰宅〜。

寝不足でぼーっとしてますがOさんのお迎えもあって出船です。

潮も緩いので冷凍庫の在庫イワシを処分、、、減らない。

あたりも小さいですが上がってきてもベルトサイズ。
パッとしない感じ。
水深も120mくらいともうそろそろタチウオも南下で終わりかな。
20191231134154151.jpeg

タチウオも見せどころなく、高仕掛けもパッとせず終了。
なんだかスッキリしない釣りでしたが冬の釣りと思えば
大漁かな。

鯛釣りはまたも坊主で勝負は持ち越し。
年末までに鯛釣れるかなぁ、

12月15日(日) 瀬戸内での初めての釣り

仕事で広島出張。
となると実家に顔出すついでに会社の先輩Hさんにお願いして
何年越しかでかなった瀬戸内の釣りへ。

実家から港まではあるいて5分。
そんな環境でしたので波止場釣りがメインで船はしたことがない。
綺麗なボートパークでうちの港とは雰囲気が違う、笑。

2019123113543298a.jpeg

せっかくだから瀬戸内らしい釣りをと提案されワクワク。
かぶせ釣りなるものをするという。
餌は、浮き桟橋についた牡蠣を確保。

向かうは牡蠣のイカダです。
20191231135432fe6.jpeg

養殖の牡蠣のイカダをこんなにも近くから見たのは
初めてで嬉しい限り。
20191231135433882.jpeg

これだけでもワクワクですが、反応見ながらこの辺やなと?!?!

デッカいかぎ爪がついたロープを使って、イカダに合体!!
20191231135435acd.jpeg

さてここでかぶせ釣りなるもの、港で取った牡蠣に穴を開けて
牡蠣に針をつけ、殻付きのままゆっくり落とします。
牡蠣の入ってない牡蠣は割って殻を撒き餌代わりにまく。
待ってると竿先に小さなあたりが出たらすぐに合わせてかける!!
どうやら牡蠣を殻から吸い出そうとするその習性を逆手に取った釣りのようです。

おっとあたりでガツンと合わせると、カワハギゲット。
しかし厳しい日だったようでこれが最後の魚でした。

ウマヅラもさせていただきましたがさっぱり。
それでも瀬戸内の景色は綺麗で海上にいるだけで楽しめました。

Hさんありがとうございました。
是非リベンジさせてくださいね!!

20191231135436ef8.jpeg

ウマヅラは釣れずでしたが、今晩は元気そうな母とカニ鍋を
つつきながら束の間のひと時を過ごしました。

瀬戸内の釣り是非またやってみたいなぁ。
プロフィール

カッパ

Author:カッパ
カッパの○ボーの世界へようこそ。釣れなくても海が大好き、楽しみたいそんな釣り記録です。

ニックネーム:カッパ
船名:MIZUKI
船種:ヤンマー FX24CZⅡ
エリア:紀北〜修行中どこまでも

カレンダー&アーカイブ(Tree)
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ
 
カテゴリ
リンク
ようこそ
潮汐リアル情報(WEBのみ)
QRコード
QR